小学校教員にょんの日々ログ

毎日の出来事や考え、思ったことなどとにかくアウトプット!

きれいにオチました。 197

ある日の放課後―。

一人の男の子が、A君が私のところへやってきた。

心なしかしょんぼりしている。

どうしたんだろう。

私は、彼の発言を待った。

すると、私の前に来たA君はこう弱弱しくつぶやいた。

 

「先生、連絡帳を書くのを忘れてしまいました…。」

 

いやいや、そんな悲壮な顔せんでも…。

大したことちゃうやん。

そう思ったが、彼のその後を見守った。

黙って微笑んでいると、彼は子犬のようなまなざしで私を見てきた。

 

「これ絶対助け求めてるやつやん!」

 

しかし、これしきのこと、そもそも私に言いに来ずとも、いくらでも解決可能な問題である。

だから、もう少し考えてほしくて、私は口を開いた。

 

「連絡帳もう消してしまったしなあ。どうすればいいと思う?」

 

すると、そこで初めてきょろきょろと教室を見回したA君。

その視線がある一点で止まった。

そして、その後、私に向かってこう返した。

 

「友だちに見せてもらって写します。」

 

はいはい、オッケーです。

できれば次は、先生に言いに来ずとも、そうやって自分で対応できるようになっていけるといいね。

 

A君は、教室に残って何をするでもなく、ふらふらしていたB君のもとへ行った。

そして、

 

「なあなあB君。ごめんやねんけど、連絡帳見せてくれん?」

 

その言葉にふり返ったB君、一瞬動きを止めた後、A君に向かってへらへらしながら返事をした。

 

「連絡帳?あっ、俺も書いてないわ~!へへへへ。」

 

あんたもかいっ!!

横で聞いてて、盛大にずっこけて、爆笑した。

なんてオチ。

気付けば、うるんだ子犬みたいな目をしていたA君も笑っていた。

 

その後、二人はもう一人教室に残っていたC君に連絡帳を見せてもらって、事なきを得た。

 

「連絡帳を書く」というのは、あくまで「手段」であるわけで、それが何かと問われれば、「次の日の予定や持ち物を把握し、見通しを持って準備などをできるようにすること」である。

だから、究極、連絡帳なんて書かなくてもいい。

自分が毎日の学校生活を送っていく中で、困らなければいいのだ。

「手段」と「目的」をはき違えないことで、本質的なことに集中して、行動ができる。

 

そして、「連絡帳を書き忘れる」という困った事態(A君にとっては)に陥っても、「じゃあ、どうすればいいのか」を冷静に考えて、行動に移せることが大切である。

「連絡帳を書くのを忘れました。」というすでに起きたことの報告をしたところで、あまり意味はない。(内容にもよるが)

だから、理想は、私になど言いに来ず、自分で友だちを見つけて写すなり、家に帰ってから電話で聞くなり、秘密裏にやってしまえばいいのだ。

私もこういうことは、言いに来られたところで、全く大したことではないので、叱る気などさらさらない。

 

最後に、B君のメンタルの強さ 笑

彼は、本当にタフ。

人間としての味がめちゃくちゃあって、愛おしいキャラクターだ。

まあ、忘れっぽかったり、片づけが苦手だったり、マイペースだったりで、困ってることも多々あるが、本人は全くへこたれていない。

尊敬する。

 

いやあ、しかし、吉本新喜劇ばりに、きれーいなオチを見せてもらい、すごく得した気分になった 笑