小学校教員にょんの日々ログ

毎日の出来事や考え、思ったことなどとにかくアウトプット!

コラボ昔話。 123

5年生での大きなイベント、宿泊学習が迫ってきた。

連日、様々な実行委員が集まり、

それぞれの担当の仕事を進めている。

前年踏襲はしない。

今年の宿泊学習は、今年の5年生が決めればいい。

キャンプファイヤーのプログラム、

しおりのレイアウト、

バス席や、活動班…。

自分たちで、時にはもめながらも、

みんなで納得解を導き出して、

そうやって滅多にないこの行事を、

思いっきり楽しんでくれればいい。

 

キャンプファイヤーの中で、クラスごとのスタンツをする。

うちのクラスは、劇をすることに決まった。

話し合った結果、ももたろうとうらしまたろうの合作に決まった。

台本を作ってくれる子がいないか募集すると、

何人かの子が手を挙げてくれて、その子たちに任せることになった。

そして、今日、その子たちがシナリオを仕上げてきた。

B4全3枚。

5~10分の持ち時間とはいえ、

そのシナリオには、努力の跡がにじんでいた。

そして、それ以上に、楽しんでいる跡が、

夢中になっている跡が、にじんでいた。

字の濃さから、筆跡から、字の大きさから。

もうそれが、最高で最高で仕方なかった。(語彙…)

 

すぐに人数分印刷し、学活の時間に、全員に配布した。

そして、初読み合わせをした。

各自で配られたシナリオを見て、セリフを確認し、

最初からゆっくり確認しながら通しで、読んでいく。

ありがたいことに、私も端役をいただいた。

「先生も出る?」と聞いてくれたので、

「役をいただけるなら、どんな役でもさせてもらいます。」とお返事した。

そしたら、サル役をすることになった。

 

いやいや、うらしまたろうとももたろうの合作やろ!?

その中でのサルって…めちゃくちゃキーパーソン(キーモンキー?)ちゃうのん!?

そう思いながら、その責任感に身の引き締まる思いで、シナリオを読んだ。

 

おかしい。どこまで読んでも、サルが出てこない。

ひょっとして、忘れられてる?

そんな不安が首をもたげ始めたころ、「サル」の文字がシナリオに出てきた。

ほっとしたのも束の間。

そこには、セリフはなかった。

ただ一言、こう書かれていた。

 

 

 

サル…(ボケる)

 

 

いやいやいやいやいやいや!!!!!

荒ない!?いや、荒ない!?

ボケる、オンリー!?

しかも、どんなボケかは、丸投げ!?

むちゃくちゃハードル高いやん!!

 

でも、めっちゃ燃えました。

この逆境…試されている。

「おい、先生、オレらについてこれんのか?」と。

やってやろうじゃないの。

私は、やる気の炎をめらめらとたぎらせて、

読み合わせに参加した。

 

読み合わせは、一行読むたびに、笑いが巻き起こるぐらい、

盛り上がった。

さすが、大阪育ちの子たち。

笑いのツボを心得てるなと感じた。

前半はうらしまたろう、後半、強引にももたろうになだれ込んでいく、

パワープレースタイルな劇だ。笑

それが、すっごく純粋で、たまらなく、クラスの子たちっぽくて、

ほほえましかった。

すでに、あちこちで小道具を作る子どもたちの姿を休み時間に見かける。

結構、今回の劇に本気だ。

とってもいいことだと思う。

このクラスのこのメンバーだからこそできることは、

今しかできない。今だけのコラボだ。

その機会を全力で楽しもうとする子どもたちがとても愛おしい。

 

来週から、本格的にスタンツ練習に突入していく。

宿泊学習から帰ってきてからも、後々、

「あの時のスタンツの劇はやばかった。伝説やった。」

って、子どもたちが武勇伝のように語れる、

そんなスタンツになればいいなと思う。

全ては子どもたち次第だ。

私ができるのは、どれだけ頑張ってもサポートでしかない。

だからこそ、主役の子どもたちを最大限生かせるように、

全力を尽くしたい。