小学校教員にょんの日々ログ

毎日の出来事や考え、思ったことなどとにかくアウトプット!

仕事

小さくて大きな一歩。 267

異動して2年目の春を迎えた。 これまで今の学校を長く支えてこられた先生が一気に3人抜けた。 でも、いつだってできることはあるし、組織をより良くしていくことはできるはずだ。 そして、組織は人だけど、人じゃないよなあとも思う。 大事なのは、今、組…

最終日。 266

昨日は、R2年度最後の出勤日だった。 前回の記事で書いたサプライズを行うのが、最大の目的という出勤日。 (あと片付けと) サプライズは11頃から行われた。 直前の先生たちでの作戦会議で、みんな職員室の後ろの休憩スペースに隠れておくことにした。 隠…

いっしょにつくる。 265

前回の記事で、学校長が定年を迎えたあいさつについて書いた。 yamanyo.hatenablog.jp 実は、この記事で書いたあいさつの終わった直後、用意していた花束を職員からプレゼントした。 学校長は、そのサプライズを全く知らなかったから驚いていた。 サプライズ…

弱さを見せるということ。 264

先日、勤務校の修了式があった。 異動1年目。 激動の一年を何とか終えられたという安堵感が一番大きかった。 子どもたちを帰した後の職員室にも、そんな緊張から解き放たれたゆるやかな空気が流れていた。 打ち合わせを終えると、学校長からのあいさつがあ…

点と線。262

「思い立ったが吉日」 そんな言葉を久々に思い出した今朝。 物事にはタイミングがある。 最近、そう思うことが多い。 きっかけは、何だろう。 あれだ、昨年12月の仕事におけるうまくいかなさ。 あそこから始まってたんだろうな。 今はそう思える。 あの時は…

リフォーム。 260

昨日、久々に出勤した。 先生たち来てなくて、すっかすかだろうなあと思っていたら、案外出勤されていて、びっくりした。 でも、冷静に考えれば、来週から2学期がスタートする。 お盆にも入るし、ここで出勤するという選択肢は、「まあ、あるか」と思い直す…

チェックイン。257

ここ一年ほど、オンラインセミナーや学習会に参加することが日常的になっている。 様々な場があるし、学ぶことはたくさんある。 その中で、オンラインの場に参加するようになって、初めて意識的に経験するようになったことがある。 「チェックイン」である。…

「解決」にばかり目が向くとこぼれてしまうもの。 251

先週から始まった分散登校。 子どもたちに会えた2日間は、たった2時間だったとはいえ、とても幸せな時間だった。 ただ、一つだけ関わり方で後悔していることがある。 そのことについてきちんと書き残しておいた方がいいと自分の直感が告げているので、その直…

ただの観察です。 250

今週から分散登校が始まった。 二日間かけて、地区別でクラスの半分ずつ子どもたちが登校してくる。 会うのは2回目の子どもたち。 はじめこそ、緊張していたけれど、一緒に遊んだり、話したりするうちに、緊張もほぐれて、やわらかい笑顔を見せてくれるよう…

41冊目「あなたの授業が子どもと世界を変える エンパワーメントの力」 243

今年度(2019年度)最後、41冊目の読了本はこちら。 あなたの授業が子どもと世界を変える: エンパワーメントのチカラ 作者:ジョン・スペンサー,A・J・ジュリアーニ 発売日: 2020/03/25 メディア: 単行本 amazonで注文したこの本が届いてから、貪るように読んだ…

40冊目『「未来の学び」をデザインする』 242

本年度40冊目の読了本はこちら。 「未来の学び」をデザインする―空間・活動・共同体 作者:のゆり, 美馬,祐平, 山内 発売日: 2005/04/01 メディア: 単行本 しばらく前に買って途中まで読み進めていたのだけれど、他の本に興味が移ってしまってほったらかして…

39冊目「じぶんで考えじぶんで話せるこどもを育てる哲学レッスン」 241

本年度39冊目の読了本はこちら。 じぶんで考えじぶんで話せる こどもを育てる哲学レッスン 作者:河野哲也 発売日: 2018/06/22 メディア: 単行本 以前に、苫野先生の「ほんとうの道徳」を読んでからずっと「哲学対話」なるものが気になっていた。 自分の道徳…

制限の中で見つめる本質。 237

昨日、卒業式が行われ、6年生全員が参加し、笑顔で卒業していった。 2月末に突然言い渡された休校措置。 そのことで割り切れない思いもあったし、二転三転する指示に困惑したこともあった。 在校生は出席しない、来賓は一人、時間は60分程度、マスク着用・消…

「いない寂しさ」・「いるうれしさ」 234

休校措置に入ってから早2週間が経とうとしている。 本来なら、子どもたちがやってきて日々共に過ごしていたはずの時間が、ぽっかりなくなったことで、生み出された時間。 そのおかげで、事務作業はべらぼうに進んだ。 というか終わった。 そこに関するゆとり…

36冊目「流動型『学び合い』の授業づくり」 231

今年度36冊目の読了はこちら。 流動型『学び合い』の授業づくり: 時間割まで子どもが決める! (教育単行本) 作者:尚幸, 高橋 発売日: 2020/02/25 メディア: 単行本 発売前から、読もうと思っていた一冊。 先日、一部だけだがオンライン学習会で読書会をした。…

2学期終了。 219

12月24日、2学期が終了した。 昨年までは、12月23日が天皇誕生日だったので、2学期も大体22日とかに終わっていた。 インフルエンザもわずかだがその威力を発揮し、うちのクラスの子たちを襲った。 全員揃って終業式を迎えられなかったのが唯一残念なことだ。…

それぞれの現実に思いを馳せる。 218

昨日は丸一日、お楽しみ会だった。 運動会明けに企画会議をして決定し、担当を決めて、それぞれ準備を進めてきた。 私は、ほぼほぼノータッチ。 たまに、「先生、こんなことしたいんやけど、○○貸してほしい。」みたいな要請に応えるだけ。 当日は、子どもた…

子どもたちの問いから、問いが生まれる。 217

2学期がもうすぐ終わる。 ふり返れば、内面での大きな変化があった2学期だった。 その辺については、これまでにも書いてきたが、また終わってからゆっくりふり返りたいと思う。 各教科での学習もほぼ全て終了してきたのだが、国語だけ最後のもうひと踏ん張り…

見事なカウンター。 215

今日の給食中。 毎日ローテーションで各グループを回りながら給食を食べていて、今日は2班のところだった。 私の前には、A君がいる。 A君は、一度給食を食べ始めると、一切しゃべらない。 食べるのが遅くなるのが嫌なのだという。 ちょこちょこ話しかけてみ…

次の名前どうするんやろ。 214

12月ともなると、朝は冷え込みが厳しくなってきた。 バイク通勤のぼくにはものすごくきつい。 こんなにきついなら、いっそ電車通勤にしてしまおうか。 そしたら、電車に乗っている間、読書時間も確保できるし。 と、一瞬思うが、それはない。 最寄駅からの、…

ペープサート初演の朝。 213

今朝は、朝学習の時間に、子どもたちが今まで準備してきたペープサートを1・2年生に見せに行くことになっていた。 それぞれのクラスに2グループずつ分かれて、発表に行く。 第一回公演とあって、子どもたちは思いのほか緊張していた。 朝、いつもより早め…

35冊目「ほんとうの道徳」 210

今年度35冊目の読了はこちら。 「ほんとうの道徳/苫野一徳」 苫野先生の著書を読むのは2冊目。 オンライン講座を受講したり、前回の著書「『学校』をつくり直す」を読んで、すごく感銘を受けていたので、他の本も読んでみたいと思い、購入。 道徳…これまでの…

34冊目「MISSION DRIVEN」 209

今年度34冊目の読了はこちら。 「MISSION DRIVEN/さる先生 こと 坂本良昌」 Twitterで大人気のさる先生の新刊。 実は、前作の「全バカ」は本屋で立ち読みしたバカやろうです…。 買ったその日に、あっという間に読めてしまった。 「教育の生産性を上げ、教師…

少しずつ、続けていくということ。 208

2学期に入って、週に1回、基本的に金曜日の朝に対話型鑑賞に取り組んでいる。 行事ごとの多い2学期なので、毎週欠かさずできているわけではないが、少しずつ回数も積み重なってきた。 鑑賞に使う作品は、「教えない授業」という以下の本の中で扱われている作…

グラデーションの中で。 207

先日、TwitterでTL上に情報が流れきて目に留まったのが、「平成31年度 杉並区 特定の課題に対する調査、意識・実態調査 報告書」。 気になって、アクセスしてみると、まあまあな文量。 隙間時間にサラッと読もうかと思ってたけど、ちょっと骨が折れそう。 と…

教室リフォームを実践するための10のこと。 204

10月9日にみんなの職員室主催の岩瀬直樹先生のオンライン講座を受講した。 テーマは、タイトルの通り。 今年度、クラスで教室リフォームを実践している自分としては、以前からとてもとても参加したかった講座だった。 前回の第一回は8月だったので、あれから…

渾身のガッツポーズ。 200

けテぶれ開始から1か月と1週間が過ぎた。 子どもたちのけテぶれは、日々山あり谷ありだ。 人生と一緒で、ずっと右肩上がりの成長ばかりが続くわけではない。 成長したと思っても、油断しているとすぐに下り坂に差し掛かっている。 なかなか伸びなくても、失…

少しずつ刻んでいこう。 198

日曜日、運動会の打ち上げがあった。 打上げの中で、何人かの先生と話をしていて、成績表の所見の話になった。 運動会など、行事ごとがあったら、その都度所見を少しずつ進めていけたら所見も学期末にまとめて、苦しまなくてもいいんですけどね、と。 若手の…

きれいにオチました。 197

ある日の放課後―。 一人の男の子が、A君が私のところへやってきた。 心なしかしょんぼりしている。 どうしたんだろう。 私は、彼の発言を待った。 すると、私の前に来たA君はこう弱弱しくつぶやいた。 「先生、連絡帳を書くのを忘れてしまいました…。」 いや…

3連休③。 193

あっという間の3連休最終日。 【9月16日】 この日は、以前勤めていた職場の元同僚の後輩からお誘いがあって、京都文化博物館で開催中の「ニッポン×ビジュツ展」という特別企画を鑑賞しに行った。 メンバーは、元同僚のYちゃんとKちゃんと、Nさん、そして私と…